【Sandwich Standard vol.1】パン ド ミ×ミートソース メルトサンド

毎日食べるものを、おいしく楽しく。

シニフィアン シニフィエのパンはお料理やワインのおともにもいいけれど、サンドイッチにもおすすめ!!
それぞれのパンにあった、おすすめサンドイッチをご紹介します。

**********************************************************************************


Standard vol.1 <パン ド ミ


人気のパン ド ミは卵や乳製品を使わずシンプルな配合で、もちっとした白米に近づけています。
毎日ごはんのように食べてもらいたい食パンです。


今回は 小さな子供から大人までみんな大好きな ミートソースをあわせました。

いつもの味をいつものパンで。どこか懐かしい気持ちになるサンドイッチです。

材料】1~2人分
パン ド ミ  2枚
ミートソース (市販のものだと、よりお手軽です。)
フレッシュチーズやセミハードチーズ、溶けるチーズ お好みの量
マッシュポテト 30g
バター(食塩不使用)20g

作り方
1⃣ パンドミの内側の面にバターを塗ります。 
2⃣ 片面にミートソース、その上にマッシュポテトとチーズをのせ、もう1枚を上から重ねます。
3⃣ フライパンを熱し、焼き色がつくまで焼き、片面が焼けたら裏返し、蓋をして2分ほど待ちます。
蓋を開け様子を見て、焼き色がついていたら完成です!(焦げないように気をつけながら・・・)

✧マッシュポテトの代わりに、クリームソースを使用してもおいしいです!

【ミートソース 材料】※3~4人分
牛挽肉 300g
玉ねぎ 小1個(約200g)みじん切り
人参 8㎝分(約40g)みじん切り
セロリ 茎8㎝分(約40g)みじん切り
マッシュルーム 3~4個 スライス
にんにく 1片
オリーブオイル 大さじ3
トマトピューレ 110g
赤ワイン 120ml
バター(食塩不使用)30g
食塩 5g
ローリエ 1枚

ミートソースの作り方
1⃣ オリーブ油とにんにくを鍋に入れて弱火にかけ、パチパチと小さな音がして香りが立ってくるまで炒めます。
2⃣ 玉ねぎ、にんじん、セロリを入れて中火にし、水分が飛んで量が1/3ほどになるまで炒めます。
3⃣ 別のフライパンにオリーブ油を入れ、牛挽き肉の表面を焼き付けるようにあまり崩れないように焼きます。
4⃣ 残ったフライパンの脂に赤ワインとバターを合わせ、煮詰めます。
5⃣ 炒めた野菜、牛肉、赤ワインソース、トマトピューレ、マッシュルーム、ローリエを鍋に入れ、材料が浸るまで水を入れた後落し蓋をして弱火で煮込み、ソースがとろりとしてきたら完成です。

★special thanks★
recipe :ヤマサキ マリコ
photo :Hisako Kawamura